アフリカで盛り上がりを見せるアートシーン(07:58)

トゥリア・エル・ガラウイ(Touria ElGlaoui)
このページをシェアする:
対訳テキスト
講演内容の日本語対訳テキストです。
※映像と合わせてご覧になる方へ
自動スクロールはしませんので、映像に合わせてスクロールさせてご覧下さい。

これからお話しするのは アフリカの物語がどのように語られ 誰が語り手なのか という話です 厳選した現代アート作品を 紹介していきますが アフリカ出身やアフリカにルーツのある アーティストばかりです アフリカンアートは大好きです 美しくて感動的で 刺激的だと思います この魅力を ぜひお伝えしたいです

まずは私の生い立ちと アートが好きな理由を聞いてください アーティストの娘として育った私は 小さい頃からスタジオで作業をする 父の姿を見る機会がありました 家にはアートがあふれていましたし 小さい頃から アートの手ほどきを受け 夏休みになると 美術館や展覧会に連れて行かれました 当時は 気づいていませんでしたが おかげで 幼な心にも 理解が生まれました なぜアートが重要なのか? どうやって鑑賞するのか? どうやって理解するのか? どうやって愛でるのか? 個人的に アートには思い入れがありますが その理由は ただ単に 美しくて感動的で 刺激的だからではなく 力強い物語を伝えてくれるからです アーティストたちが伝えてくれるのは アフリカ人であることの意味や アフリカ人のアイデンティティに 関する物語に留まらず 私たちはどんなアフリカ人なのか という物語だったり アフリカの複雑な歴史に関する 物語だったりします

では アートはどうやって 力強い物語を伝えるのか? 今からお見せする アートシリーズの作者は セネガル人の オマール・ビクター・ディオプです 自画像がテーマのシリーズで ディオプが焦点を当てているのは 15世紀から19世紀の美術史に見られる アフリカ人の描かれ方です ここでお伝えしたいのは たった一枚の写真で アフリカ人のアイデンティティ アート表現の持つ影響力 さらには社会の価値体系までをも表す ディオプの手法です

こちらの自画像は アンヌ=ルイ・ジロデによる 肖像画をモチーフに製作されました ジャン=バティスト・ベイリーの 肖像画そっくりの写真です ベイリーはセネガル生まれですが ハイチで奴隷となりました それでも フランス革命時の 第三共和制では 植民地の党首として 当選を果たしましたし 奴隷制の廃止を 強く支持しました この作品で ディオプのセンスと 才覚が光っているのは 歴史の追憶がテーマだからです この人物を復活させるのに 美しいロイヤルブルーの制服を 再現しながら ポーズの取り方も再現しています こういった表現の仕方で ディオプが際立たせているのは 有色人種の人々が 未だに抱えている問題です オリジナルのほうは 当時の政治的な肖像画として 珍しくないものでしたが 一点だけ 他と異なる部分があります ジャン=バティスト・ベイリーが 有色人種として初めて 作中の人物として名前を残し はっきりと認知されたことです さらにディオプは この作品に 重要な要素を盛り込んでいます 腕で抱えているサッカーボールです これによって 地元出身の一流選手を英雄視する アフリカ文化も表現していますが 残念なことに 選手たちは 名声や卓越した才能を得て 特別な立場にありながらも 見えない存在のままなのです ディオプは私たちに呼びかけます 歴史や記録を掘り下げ 語られていないものにも向き合い それが今の私たちに どう影響しているのか考えて欲しいと

次にお見せする 美しいシリーズは ハサン・ハジャジによる 『Kesh Angels』です この作品では 固定観念や月並みなテーマを使った表現の 限界に挑戦しています ハサン・ハジャジは友人であり 深く尊敬する存在ですが このシリーズは ムスリム女性として 心に突き刺さるものがあります 常に経験することなのですが ムスリム女性は 大きな期待を背負っています 宗教的にも文化的にもそうです そうした要素をすべて考慮しているのが ハサンの素晴らしい点です ムスリムやアラブ女性を象徴する あらゆるものに反抗しているのです ハサンには 祖国を離れて 国外へ移住した経験があります 鮮やかなロゴ入り商品がひしめく モロッコで育ちました つまり 市場で売られている 偽造品のことですね ですから 彼の作品に見られる そのようなシンボルを グローバルな文化の礼賛や グローバルな都市文化への批評と考えるのは 当然のことですが 核心には 繊細な表現を求める 強い意志があります 私たちを揺さぶり 私たちが人々や文化 環境に対して抱く あらゆる認識を揺さぶろうとしているのです

そして 例えば この写真から 連想されがちなものとして この特定のブランドには この特定の西洋の消費者 となるところですが ハサンは 全部を混ぜ合わせています ここで大胆に描かれている 仮想の女性バイカー文化では シャネルやルイ・ヴィトン製の ムスリム女性の伝統衣装に ナイキの履物を合わせるのが 一般的な格好なのです 『Kesh Angels』に登場する 女性たちの素晴らしいところは 見る人の目を引く力が あることです 私たちは写真の中に 完全に入り込んでいますが 実際は 被写体に 招き入れられているのです

ハサンの『Kesh Angels』や ディオプの『Project Diaspora』は 手段としてのアートの力を どちらも見事に示しています 見る者に刺激を与え 疑問を持たせる力があり 変化を引き起こす力もあるのです 現代アートに表れている 人種や民族の多様性を見ずして アート業界に生じている変化は 理解できませんし 欧米の代表的芸術とアフリカとの 関係性の変化もわかりません こういったものに どう関わるかは 私たち次第です まだまだ進歩が必要です 正直な話 発信力の強い表現者には 支援がいっそう必要です 現状を揺さぶり 新たな視点を もたらしてくれる人たちですから

こちらの美しい油絵を見てください 作者は 若い新進アーティスト クズナイ=バイオレット・ハワミです 自由の概念がひしひしと伝わってくる アーティストです ハワミはアフリカ人であることの意味や アフリカの暮らしについて 素晴らしい視点を持っています ジンバブエ、南アフリカ、イギリスの 3カ国で暮らした経験から さまざまなコミュニティや文化による 影響を何重にも受けています 例えばLGBT、エコロジー、コサ族 「エモ系」にイギリス文化まであります 彼女が言うように 祖国を離れて育つことの利点は 自分たちのイメージや アフリカ人である意味を再構築できることです

最後にご紹介する 力強い作品は 南アフリカ人アーティスト ローレンス・レマオナのものです ローレンスも 批判の声を上げています 私たちの道徳意識には メディアの影響があること それを 政治デモで見られるような 垂れ幕を使って表現し 自分の意見を取り戻して欲しいと 私たちに訴えかけます 私は アートがもたらす 改革の力を信じています アートこそが アフリカや国外移住者の 繊細なイメージを表現できる— 唯一の方法だからです そういった作品は アフリカのアーティストや文化の担い手が 先鋭かつ非常に個性的な世界観や 着眼点をもって 作り出してくれるでしょう 私たち自身の主体性や力強さといった 感覚を蘇らせるのがアートなのです 本当の意味で自分たちの物語を 語ることができるのがアートなのです ローレンス・レマオナの言うとおり その力を握るのは私たちです

ありがとう

(拍手)

  • テキストだけで読む
  • 元に戻す
このプレゼンテーションについて

アートフェア・キュレーターのトゥリア・エル・ガラウイが、アフリカ人やアフリカにルーツを持つアーティストによる、生き生きとした新作アートについて熱く語ります。エル・ガラウイが紹介してくれる現代アートは、美しくて感動的で刺激を与えてくれるもので、アフリカ人のアイデンティティやアフリカの歴史に関する力強い物語を伝えてくれます。その中には、セネガル人フォトグラファーのオマール・ビクトル・ディオプ、モロッコ人アーティストのハサン・ハジャジ、ジンバブエ人画家のクズナイ=バイオレット・ハワミの作品があります。「私たち自身の主体性や力強さといった感覚を蘇らせるのがアートであり、本当の意味で自分たちの物語を語ることができるのがアートなのです」

こちらもオススメ!

政治家をあるものに置き換える大胆な構想

セザー・ヒダルゴ

デマ情報の時代に真実を守るには

シナン・アラル

プレッシャーの中で集中力を失わないための秘訣

ラッセル・ウィルソン

テクノロジー企業に人文系が必要な理由

エリック・バーリッジ

死に直面したとき、人生に生きる価値を与えてくれるのは

ルーシー・カラニシ

危険な感染症に対する次世代治療法について

キャリー・マリス

「人であること」という言語

ポエト・アリ

優れたリーダーはどうやって行動を促すか

サイモン・シネック

ドクターズゲートおすすめコンテンツ

マンガで解説!
「利尿薬の基礎と臨床」

図表を使用して
内容のポイントを
わかりやすく解説!

by 大塚製薬

「がん疼痛」への挑戦
アセトアミノフェン物語

がん疼痛治療に対する
アセトアミノフェンの
使用例をマンガで解説

by 昭和薬品化工

スーパープレゼン
テーション by TED

さまざまなトピックで
あなたの知識欲を刺激
する高品質プレゼン!

by リンクスタッフ

循環器内科セミナー

循環器医を目指す
研修医の皆さんに向けた
レクチャー動画

by トーアエイヨー

動画一覧へ戻る

視聴数ランキング集計期間: 8/10~8/23

TED 最新15件