コラム・連載

谷口 克(まさる)

元 国立研究開発法人理化学研究所免疫・アレルギー科学総合研究センター長

『がん治療概念を変えたNKT細胞』連載開始!

このページをシェアする:

バックナンバー 一覧

第5回 基礎医学の魅力

2019.08.20

臨床の先生方もどこかで基礎研究に携わるといいと思います。そうすると、ものの見方が全く変わってきます。臨床で患者さんを診ている人が本当は一番いい問題提起をしてくるんです。それではどうやって解決するのかというときに、研究を全然したことがないと ...[ 続きを読む ]

 

第4回 自然免疫と獲得免疫の両方を活性化

2019.07.20

NKT細胞の女王蜂機能は、感染症とがんの制御には必須です。NKT細胞の「長期免疫記憶を作る」「免疫抑制マクロファージを排除する」「未熟樹状細胞を成熟樹状細胞に成熟させる」こと、それに「アジュバント作用」が重要です。これらの機能において、がんと感染症で大きく異なる点は ...[ 続きを読む ]

 

第3回 論理的に進めると、新しい発見ができる

2019.06.20

均一なNKT細胞抗原受容体(Vα14Jα18)の発見は、ハイブリドーマだからできたというアーティファクトの可能性を否定するために、今度はノーマルの状況、正常マウスで、均一なVα14Jα18受容体遺伝子が発現しているのかどうかを確認する必要があります。そこでRNaseプロテクション・アッセイという技術を ...[ 続きを読む ]

 

第2回 千葉大学教授になる

2019.05.20

本当は循環器医になることに未練があり、かつ、当時学問体系として整っていなかった免疫学の勉強をしたかったので、臨床医を続けながら基礎系大学院に行きたかったんです。そうしたら、医局長から「基礎系大学院に行くのだったら、第一内科を辞めてから行きなさい」と言われたので ...[ 続きを読む ]

 

第1回 基礎研究を始めるまで

2019.04.20

私は新潟県長岡市生まれですが、遺伝子は新潟県ではありません。父のルーツは福岡で、母は鹿児島、すなわち九州です。父は当時の東京帝国大学医学部の「呉内科」、呉建教授のもとで循環器の医師をしていました。父の同級生には横綱審議員長を ...[ 続きを読む ]

 

著者プロフィール

谷口克先生 近影

著者名:谷口 克(まさる)

元 国立研究開発法人理化学研究所免疫・アレルギー科学総合研究センター長

1940年新潟県長岡市生れ。

1967年千葉大学を卒業後、循環器医を目指して1年間のインターン中に心臓カテーテルを実習し、千葉大学医学部第一内科に入局するも、関連病院での入院患者日本第3例目のマクログロブリン血症患者の受け持ち医になったのを契機に、免疫学を勉強するために1968年大学院に入学

1974年千葉大学大学院医学研究科を修了すると同時に、日本で初めて千葉大学に設置された免疫学研究センター助手に就任する。

その後、オーストラリア、メルボルンにあるウォルター&エリザ・ホール医学研究所に留学。

1980年千葉大学医学部免疫学教授に就任する。

1986年NKT細胞を発見し、1997年NKT細胞リガンドが糖脂質であることを発見するとともに、その生体防御機能、免疫制御機能を明らかにする。

1996年から2000年まで千葉大学医学部長を務める。

また、1997年から1998年まで日本免疫学会会長を務める。

2001年に特殊法人理化学研究所免疫・アレルギー科学総合研究センター長に就任する。

2013年独立行政法人理化学研究所統合生命医科学研究センター特別顧問兼グループディレクター。

2018年から国立研究開発法人理化学研究所科技ハブ産連本部創薬・医療技術基礎プログラム臨床開発支援室で客員主管研究員を務める。

Nature、Scienceをはじめ400編以上の論文を執筆。
ベルツ賞1977、野口英世記念医学賞1993、上原賞2004、紫綬褒章2004、瑞宝中綬章2016受賞。

また、2000年には日本国際賞委員長として、天皇・皇后両陛下に免疫・アレルギーの特別講義を行った

2014年米国免疫学会は、免疫学の進歩に貢献したとして、“NKT細胞発見” を “Pillars of Immunology” の一つに認定した。

バックナンバー
  1. がん治療概念を変えたNKT細胞
  2. 05. 自基礎医学の魅力
  3. 04. 自然免疫と獲得免疫の両方を活性化
  4. 03. 論理的に進めると、新しい発見ができる
  5. 02. 千葉大学教授になる
  6. 01. 基礎研究を始めるまで

 

  • Dr.井原 裕 精神科医とは、病気ではなく人間を診るもの 井原 裕Dr. 獨協医科大学越谷病院 こころの診療科教授
  • Dr.木下 平 がん専門病院での研修の奨め 木下 平Dr. 愛知県がんセンター 総長
  • Dr.武田憲夫 医学研究のすすめ 武田 憲夫Dr. 鶴岡市立湯田川温泉リハビリテーション病院 院長
  • Dr.一瀬幸人 私の研究 一瀬 幸人Dr. 国立病院機構 九州がんセンター 臨床研究センター長
  • Dr.菊池臣一 次代を担う君達へ 菊池 臣一Dr. 福島県立医科大学 前理事長兼学長
  • Dr.安藤正明 若い医師へ向けたメッセージ 安藤 正明Dr. 倉敷成人病センター 副院長・内視鏡手術センター長
  • 技術の伝承-大木永二Dr
  • 技術の伝承-赤星隆幸Dr